今回の九州の旅は佐世保で2泊しました。
https://note.com/istasnisekolife/n/n858bed26cf2e
https://note.com/istasnisekolife/n/n960e56695fd1
佐世保のあとは、80歳になる父と一緒に温泉宿に行く予定で。しかし直前で熱が出たために キャンセル…
父がお気に入りの宿を2泊取っていたので、
私たちは そのまま佐賀県の古湯温泉に泊まることにしました。
当初の予定通り、佐世保駅から佐賀駅まで特急に乗って到着。そして佐賀駅でレンタカーを借りて。
この時点で11時前。
距離を調べて少し躊躇したけど、ずっと行きたかった高千穂へ行ってみようと!
Googleさんで検索したら、
高速を使って2時間45分…(汗)
でもね、北海道で長距離移動は慣れてますから。

佐賀駅~高千穂峡まで148キロ
途中で止まったのは 北熊本SAでトイレ休憩のみ。
14時頃、ようやく高千穂に到着。
高速降りてからの下道が 長かった!
突然決めた高千穂行きだったので、あまり下調べもできず…。
まずは有名な高千穂神社へ。

聳え立つ立派な鳥居✨

神社ってどこも木が立派よね✨

夫婦杉手を繋いで3回 廻るといいらしい✨
次は 何となく 天岩戸神社へ。

天岩戸神社の前には屋台が何件かあって子供たちは食べ歩き
神職さんが案内してくれるというので、集合場所へ行って ツアーのようにゾロゾロ歩いて御神体 「天岩戸」を見に行きました。

社務所の前の休憩所に集合です
これが良かった~!
写真撮影はNGだったけど、天照大御神が隠れたとされている天岩戸が見れました。
わぉ~こんなところにあるんだ。絶景でした!
このツアーに参加しないと見られないので、ぜひ参加してくださいね。
そして この先にある「天安河原」も行きたかったけれど、時間の関係で断念…

「天安河原」 ここ 行きたかったとこだぁ!(ネットからお借りしました)
そして、1番気になっていた神社 「八大龍王水神」へ。
今 日本の龍が地球のために頑張ってくれているそうなので、感謝を伝えたくて。
日本酒と生卵を奉納してきました。
(卵は合っているのかどうか分からないけど、本堂には卵入れがありました。)

「八大龍王水神」本堂脇に張られたロープの向こうにある石社は古来の拝殿ぜひ行ってみてね🐉

木の幹が龍のように伸びてます🐉
参拝したあと境内の井戸で御神水をいただきました。美味しかった!身体が浄化されてるといいな。
そしてナビを入れてた時に偶然見つけた
「瀬織津姫」神社 ✨
それもすぐ近くにある!
ここで瀬織津姫に出会えるなんて。

瀬織津姫さまは 天照大神の荒魂とも いわれています✨

場所的に「天岩戸」 の裏側にありそう✨
ということで、駆け足で高千穂にある神社を巡ってきました。
あともう1つ行きたかった神社があって。
熊本県にある「幣立神宮 」
https://kumamoto.guide/spots/detail/11820
高千穂からは車で30分くらいで行けるところ。
ここは次回の目的に。(いつ行けるかな?)
最後に高千穂峡にも寄りたかったけれど、全然時間が足りませんでした…(涙)
ここから急いで佐賀まで帰り、
ホテルの夕食時間を1時間以上 遅れて、今晩の宿に到着。
ホテルのスタッフさんがほんとに温かくてフレンドリーで良かった!
次回は九州旅行 佐賀編を書きたいと思います。
ここまでお読み下さり、ありがとうございます✨
このクリエイターの記事をもっと読む

2月生まれ太陽星座は水瓶座、月おとめ座。28歳の時に北海道に移住。好きなことや興味あること、日常の些細なことなど、ゆるゆると。自然散策/トレッキング/読書/旅/温泉/食べること/子供のこと/自然療法/星読み/書道/瞑想/スノーボードスキ&フォロー、ありがとうございます✨
イスタ