
ガートナージャパンは11月13日~15日「Gartner IT Symposium/Xpo 2023」を開催した。13日にはプレス向けの説明会が開かれ、同社アナリストでバイスプレジデントの池田武史氏が登壇。「2024年の戦略的テクノロジのトップ・トレンド」と題して、あらゆる先端技術の中から2024年の社会にインパクトを及ぼすであろうトレンドについて解説した。
“江戸時代”からNew Worldへ – リーダーは変化する時代をどう考えるべきか
○ガートナーが考える2024年のテクノロジートレンド
「生成AIの台頭で、人とマシンが新たな関係で結ばれるようになりました。これによってデジタル化が一気に加速したといっても過言ではないでしょう」(池田氏)
池田氏は、冒頭から2023年に絶大な影響を及ぼした生成AIの台頭に言及すると、こうしたテクノロジーを「より良い意思決定や判断をタイムリーに提供できるもの」と解説。トレンドに表れているテクノロジーは、リーダーが担うあらゆるプロセスを支援する手段だとした。
中でも、ガートナーの注目するテクノロジーとして、3つのトレンドに対して10種類の領域が挙げられた。
投資の保護
AI TRiSM
継続的な脅威エクスポージャ管理
持続可能なテクノロジー
ビルダーの台頭
プラットフォーム・エンジニアリング
AI拡張型開発
インダストリ・クラウド・プラットフォーム
価値のデリバー
インテリジェント・アプリケーション
ジェネレーティブAI(生成AI)の民主化
拡張コネクテッド・ワークフォース
マシン・カスタマー
昨年のトレンドから6項目が新たに追加された。池田氏は「ビジネス自体のプロセスがデジタル化され、効率化を目指す流れが来ている」とし、それぞれの項目について解説した。
.
宮下響