
水道管の凍結による破裂で、各地で漏水も発生。長崎市では25日午後5時現在、▽水道管の凍結に関する問い合わせが98件▽漏水などによる修繕依頼が323件に上り、佐世保市では、25日午後3時現在、問い合わせが426件寄せられているということです。
一方、子どもたちは。
「見て。つるつる!」
早朝から校庭で雪遊びです。
「めっちゃ積もっていてびっくりした。うれしかった」
「雪合戦して遊んでいる。楽しい」
校舎では…。
(佐世保市立白南風小学校 日数谷優子教頭)「出なくなっていた、朝から。全然出なくなって」
水道管が凍結し、手洗い場やトイレが使えない状態となっていました。
水道管の凍結による破裂で、各地で漏水も発生。
長崎市では、25日午後5時現在、▽水道管の凍結に関する問い合わせが98件▽漏水などによる修繕依頼が323件に上り、
佐世保市では、25日午後3時現在、「破裂、漏水している」などの問い合わせが426件寄せられているということです。
一方、佐世保市桜木町では、25日午後3時半ごろ、漏水している水道管を住民が修理しようとしたところ、バーナーの火が燃え移り、外壁の一部を焼きました。
市水道局は、水道管が破裂した際は、災害対策本部へ連絡するよう呼びかけています。
気象台によりますと、大雪のおそれはなくなったということです。ただ、25日朝までは気温が平年よりかなり低い状態が続く見込みで、水道管の凍結に引き続き注意するよう呼びかけています。
また、28日には再び、雪が降る可能性があり、今後の情報に注意が必要です。