うどん県☆琴電でKBDの旅2023.6

うどん県☆琴電でKBDの旅2023.6

  • note
  • 更新日:2023/11/21

香川県には、うどんだけでなく、『かしわバター丼』という名物料理があるそうな。(勝手にKBDと命名)

これは、もっともっと食べてみなくてはなるまい。

6月某日。

連日のお仕事のキツい状況を、なんとか終わらせて、ホッとひと息。

No image

「ご苦労さん。少し休んで、羽を伸ばしてきてー」
と、上司に言われ、予定通り金曜日に有休をもらった。
ならば、ひとり旅に出て、羽もシッポも伸ばそう。

今回の旅テーマは『無計画・低予算リフレッシュ』。
うどん県高松市内にホテルを予約しといて、後はなにも決めずに、フラッとお出かけ。

朝から、大阪駅発の新快速電車に乗って、西へと向かう。

No image

ウォークマンで音楽を聴きながら、のんびりスマホをいじってたら、いつの間にか、垂水駅。
晴れ渡った空の下に、明石海峡大橋がみえてきた。

No image

いいねー。今度、三宮とか垂水から、高速バス乗って、淡路島経由で高松行ってみたいなあ。

いい感じに腹へってきたので、明石駅で降りよう。(タコ下車)

No image

『かねひで』で、明石焼き定食をいただきます。
あっつ!とろける美味さ!
タコも🐙美味い!!

今日も出汁にひたして食べ、ソースもかけて食べる。
タコ飯とタクアンも美味しい。

良き朝食でございました。
ごちそうさま!

明石駅から再び電車に乗り、姫路駅へ。

姫路駅から相生へと乗り換えし、ボーッと車窓を眺めてたら、お昼過ぎには岡山駅に到着。

ランチは岡山駅周辺で、と決めてたが、何を食べようっかな・・・(検索)

よし、駅前の高島屋の食堂で、『エビ飯』を食べましょう!

お昼過ぎの高島屋は、閑散としている。
食堂も結構空いてたので、窓際のテーブルに陣取る。

エビ飯をひとつ下さい。
ハイボールと、イカの天ぷらもね。

No image

15年ぶりくらいに食べたエビ飯は、甘辛ソースの味が濃ゆくて、美味い!
あら目の刻みタマネギも、いい味だしてる。
飯の上には、海老フライが寝そべっておられる。

平日のお昼に飲むハイボールも、格別ですう。
付け合わせのサラダもスープもペロリといただき、大満足。

ナイスな岡山グルメランチを終え、高松行き快速マリンライナーに乗りこむ。
窓際席に陣取り、瀬戸大橋をガタゴト渡る。

No image

今日は晴れてて、車窓からの瀬戸内海は、青く光り輝いている。

ただ、美しい・・・。
日々の喧騒を忘れさせるなあ。

車窓から海を眺めて、呆けていたら坂出駅に到着。

ここで乗り換えして、丸亀方面に行ってもいいな。
丸亀駅前でレンタサイクル借りて、丸亀城の公園を散策し、丸亀ぽかぽか温泉行って。
善通寺の手前に、美味いうどん屋があるらしいし。
久々に、うどんサイクリング部活動したろかしら・・・とか考えるが、座席から腰が上がりませぬ。

やっぱり疲れてるんだな、私。
もう、このまま寝ていこう・・・。

No image

平日の、席がら空きマリンライナー車内で、コックリコックリ寝ていたら、もう15時過ぎには高松駅に着いてしまった。

ホテルに荷物を置いてひと休みした後、高松港方面へ。

No image

さんぽーと高松で沈みゆく夕日を眺めながら、手ぶらでのんびりお散歩だ。

No image
No image

おー、外国の観光船が入港しとる。
珍しいやん。
南米系の旅行客たちが上陸して、あちこちで写真を撮ったり、おしゃべりを楽しんだりしている。
楽しそう!

良いですよね、フェリー旅!

No image
No image

彼らを横目に、ウォークマンで音楽を聴きながら、せとしるべ突堤のお散歩を楽しむ。

No image

『nobodyknows+』の懐かしい曲を聴きながら。

No image

次第にオレンジ色に染まっていく空を見上げる。
今日も、美しい夕日が見れてよかった。

今週の激務で溜まっていた、不満や疲れや何やかにやが、フワッと溶けて消えていく。

No image
No image

さんぽーとの夕日は美しい。
世界はこんなにも美しい。

きっと、何万年も変わらずに美しいのだろう。

夕日で癒されたあと、兵庫町商店街を抜けて、歩いてあるいて夕飯のお店にゆく。

今日の晩めしは、『ジャン麺』に決定ですう。

暗い路地を曲がって曲がったら、2階にある店に到着しました・・・あれ?
店の様子が少し変わっている?

内装はほとんど変わってないが、居酒屋風に方向転換したらしい。

でもまあ、ちょーどええわ。
ナイス、方向転換!

早速、ジャン麺と生ビール、冷奴、エリンギバタ焼きを注文。
ジャン麺ができるまで、冷奴やエリンギをつついて、生ビール🍺飲む。

No image
No image

ふは、美味いーー!

No image

そして、ジャーン!
餡ジャン麺〜。

溶き卵とホルモンが鶏ガラスープと唐辛子とあいまって・・・うますぎんか?なあ!?(興奮)

餡ジャン麺、美味しうございました。
一滴残らず汁まで完食でござる。

酒飲んで、メシ食って、電車乗って寝てただけの1日だったような気もするが、それもよき。

高松の商店街をぶらぶら歩き、ホテルに戻る。

大浴場で、アタマも体も泡だらけにして洗い、大風呂入る。

No image

ストレスなく、グッスリ眠れそうだ。
おやすみなさい・・・。

翌日、土曜日。

朝から、ホテル大浴場でお風呂を楽しみ、目覚めスッキリ爽やか。

高松駅にほど近い、『ホテル川六エルステージ』を朝10時にチェックアウト。

今日も、高松市内は雲ひとつない良い天気だ。

No image
No image

琴電の高松築港駅にて、『おーいお茶・ラッピング電車』が止まっていた。カッコいー!

No image
No image

電車の時間まで少しあるので、玉藻公園周辺をお散歩しまょうかな。

No image

城内に入っても良かったが、そんなに時間があるわけでもなく。
その辺をフラフラ歩いてましょう。

No image

これから、琴電に乗り、『水田駅』近くの店で昼メシ食う予定。
四国ローカル電車の琴電に乗るのは久しぶり。
楽しみだなー。

乗車時刻となり、琴電長尾線に乗りこむ。

出発しんこーう!

高松築港駅から7駅先まで、琴電に乗り、車窓から景色を楽しむ。
高松市内から郊外の、ローカルな街並みを見ながら、物思いにふける。

ゆっくりと過ぎてゆく、いい時間やねー。

琴電にコトコト揺られ、20分ほど。

『水田駅』で降りる。
無人駅なので、切符は箱にポイっ、と。

そっから5分ほど歩いて、ちょうど時間は11時。

交差点近くにある『かしわの武内』さんにやってきた。
高松駅近くのNHKビル横にある『武内食堂』の姉妹店(?)で、名物『かしわバター丼』以外にも、かしわラーメン、うどん、つけ麺、オムライスなど、本店にはないメニューがそろえてあるらしい。

本店『武内食堂』は、外見は小汚く、店内は薄暗く、気難しそうなおっさん店主がやってるという、めちゃめちゃ敷居の高い店舗だが・・・。

『かしわの武内』は、食券制で本店より多少は広い店内。
かしわの炒める煙でもうもうとしており、小汚いのはほとんど一緒だが、おばあちゃん2人で切り盛りしてる。

No image

開店と同時に、もう7人くらいの列ができてた。
早めに来てて、よかった。

(食券機で)注文したのは『かしわバター丼』。大盛りにしてみよう。

つけ麺のハーフセットも美味しそうだし、前に並んでたご婦人方はオムライスをチョイスしてた。

むむ、どうしよ!?とずいぶん悩んだが、上司おすすめ『無料のカレールー』をぶっかけてみたかったので、かしわバター丼・大盛りに決定。

席で待ってる間にも、昼メシ目当てのお客さんがどんどん入店してきていた。
やはり、人気あるなあ。

待ってる間に、寸胴に入った無料のカレールーを先取りして、ペロペロ食べてるツワモノもいたりする。

カレーの横には、生卵がカゴにたくさん積まれている。
どうやら、卵も無料のようだ。
紅生姜の入れ物も置いてる。
武内食堂の本店には無いサービスなのかな。素晴らしいやない。

番号を呼ばれたので、KBDを取りにカウンターへ。
卵お1つと紅生姜を少しいただきまして、と。

では、香ばしいバターの香りが漂う、かしわバター丼(KBD)、いっただきまーす!

No image

かしわのバター炒めが、とにかく味が濃ゆくて、美味い!
しかも、たっぷり乗っかってて、ご飯がすすむ。

半分食べてみて。

・・・大盛りのご飯、多いって!( ;  ; )
もう、おなかいっぱい。食い過ぎで、気持ち悪くなってきた。

No image

大量の米に、かしわバターの脂が染み込んでるので、飽きもくる。

ここで味変や。生卵投入!
・・・おお、卵かけご飯みたいになって、ツルツル食べれる。やった!よーし、この調子なら・・・。

4分の3食べてみて。

・・・ご飯多いって!( ;  ; )
もう、箸がピタッと止まって動かん。
腹パンパン。

ここで、さらに味変。カレールー投入や!
・・・おお、トロミのついたカレールーが、ご飯もかしわも卵も、全てを押し流してくれる。
カレー、最強かよ!!

卵とカレーの力を借りて、かしわバター丼大盛りを、なんとか完食した。

・・・うう、ヤバい、腹がパンクしそうだ。
少しお腹を押されたら、全部出ちゃいそう。

次からは、大盛りはやめよう。
並盛りでも多いんだから。

自分の胃が情けない、と悔しく思いながら、『かしわの武内』さんを後にするのでした。

ごっそさんでした!
美味しかった。これで890円は安すぎますって。

琴電に乗って、高松築港駅に戻ってきました。
まだ、お昼をちょっと過ぎたくらい。

時間あったら、高松港からフェリー乗って、男木島か小豆島に行こう、と思ってたが・・・。

かしわバター丼(大盛り)のせいで、腹一杯になり過ぎて、一歩も動きたくない。
もはや、食い過ぎでしんどい。

狭い座席の高速バスにも乗りたくない。
むちゃくちゃ腹一杯だからね!
腹を押されたら、マーライオンみたくゲロするかもしれん。

というわけで、マリンライナーに乗って、岡山経由でゆっくり帰ることにした。
島フェリーは、また次にしよう。

でも、たくさん電車旅を満喫できたし、瀬戸内の海も、夕日も見れた。
美味いもんもたっくさん食べれた。
おっきな風呂にも入れた。

良き旅でしたーー。
ただし、KBDは、ほどほどに。

【おしまい】

このクリエイターの記事をもっと読む

羊好大尉

No image

羊が大好きな士官。どうやら、少佐には昇進できなさそうなので、ふてくされてフラッと旅にでるタイプ。

羊好大尉

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加