ferretでは、マーケティング業務に役立つ資料を随時公開しています。
この記事では、2023年8月末から9月にかけて公開した中から、おすすめの資料をピックアップして紹介します。ぜひ、日々の業務にお役立てください。
おすすめの資料
1,000名に聞いたECにおける顧客コミュニケーションの実態調査
▼8月に公開したおすすめ資料はこちら

2023年8月に公開したオススメお役立ち資料ferretでは、日々のマーケティング業務に役立つ資料を随時公開しています。2023年7月末から8月にかけてに公開した中から、おすすめの資料をピックアップして紹介します。
LINEキャンペーン企画・運用のコツ
LINE公式アカウントの運用法について解説した資料です。
LINE公式アカウントとは、企業が顧客とコミュニケーションを取れるサービスです。メッセージやクーポン配信などのアプローチで、認知拡大や販売促進といった効果が得られます。LINE公式アカウントを使ったキャンペーンで成果を出すには、ユーザー属性ごとに適切な戦略を考えることが重要です。
この資料では、LINE公式アカウントでできることやLINEキャンペーンを使った企画の流れ、具体的なキャンペーン事例を紹介しています。
●資料の主なトピック
LINEマーケティングが注目される理由
LINE公式アカウントの機能
LINE公式アカウントを運用するメリット
LINEキャンペーンを実施する流れ
既存フォロワー向けのキャンペーン事例
新規フォロワー獲得向けのキャンペーン事例

LINEキャンペーン企画・運用のコツLINE公式アカウントの運用法について解説します
ウェビナーで成果を出す最速の方法
エキサイト社が実施したウェビナー施策の成果と成功のポイントをまとめた資料です。
エキサイト社では、SaaSプロダクトの「KUROTEN」や「FanGrowth」などのマーケティング施策として、ウェビナーに取り組んできました。ウェビナーの成果として、2022年5月時点で1,000件だったハウスリストが、2023年3月時点で10,000件まで増加しています。
この資料では、エキサイト社が行ったウェビナー施策の流れや初期の課題と解決策、外注業者と連携してウェビナーを行う際のポイントなどを紹介しています。
●資料の主なトピック
エキサイト社で実施したウェビナー施策の流れ
ウェビナー施策で得られた成果
ウェビナーのメリット
ウェビナー施策における初期の課題と解決策
ウェビナー施策に対する事業責任者・マーケ担当者のスタンス
インハウスと外注のメリット・デメリット
外注業者と連携する際のポイント

ウェビナーで成果を出す最速の方法エキサイト社が実施したウェビナー施策の成果とポイントを紹介します
1,000名に聞いたECにおける顧客コミュニケーションの実態調査
EC事業者と消費者に対する様々なアンケートの結果をまとめた資料です。
EC事業に参入する企業が増えた近年では、消費者の満足度やロイヤリティーを向上させるCRM施策の重要性が高まっています。MAツールなどを用いたCRM施策で成果を出すためには、ECを利用する消費者の心理や行動をデータとして客観的に把握し、適切なコミュニケーションをとっていくことが大切です。
この資料では、EC事業者のMAツール利用の実態やECを利用する消費者の行動、企業の情報発信が消費者に与えている影響などについてのアンケート結果を紹介しています。
●資料の主なトピック
企業からの情報発信は消費行動のきっかけになっているか
EC事業者のCRM活動におけるMAツール利用の実態
企業からの情報発信がブランドイメージに与える影響
消費者が情報を受け取っているツール
商品購入の決め手となっている情報
EC事業者がMAツールで実行していきたい施策内容

1,000名に聞いたECにおける顧客コミュニケーションの実態調査EC事業者と消費者へのアンケート結果を紹介します
顧客獲得単価と予算から見える課題
500社超のEC事業者へのアンケートから見える黒字経営のポイントを解説した資料です。
多くのEC事業者が直面する課題として、デジタル広告のインプレッション単価(CPM)や顧客獲得単価(CPA)の高騰が挙げられます。EC事業で継続的に収益をあげるためには、適切な広告運用を行い、CPAをコントロールすることが重要です。
この資料では、EC事業者におけるデジタル広告利用に関するアンケート結果や黒字経営を実現しているEC事業者の共通点、黒字経営を行うための施策例を紹介しています。
●資料の主なトピック
デジタル広告のCPM、CPA高騰に関するアンケート結果
EC事業運営における課題に関するアンケート結果
デジタル広告における月予算のボリュームゾーン
利用されている広告媒体の業界別データ
黒字経営を実現するEC事業者が押さえている2つのポイント
黒字経営の再現性を高めるための施策例

顧客獲得単価と予算から見える課題EC事業者へのアンケートから見える黒字経営のポイントを解説します
アフィリエイト出稿におけるASP選定
自社に合うアフィリエイトASPを選ぶためのポイントをまとめた資料です。
商品やサービスを紹介して報酬を得るアフィリエイトに取り組むためには、メディアと広告主をつなぐASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と契約する必要があります。ASPは大きくオープン型とクローズド型の2種類に分けられ、自社のマーケティング方針に合ったASPを選ぶことが大切です。
この資料では、アフィリエイトの基本知識やアフィリエイトASPの選定基準、オープン型ASP・クローズド型ASPの特徴を紹介しています。
●資料の主なトピック
アフィリエイトの概要
国内アフィリエイト市場規模推移と予測
アフィリエイトのASPを選定する基準
オープン型ASPのメリット・デメリット
クローズド型ASPのメリット・デメリット

アフィリエイト出稿におけるASP選定自社に合うアフィリエイトASPを選ぶためのポイントを紹介します
【広告主編】データで見るアフィリエイト広告
アフィリエイト広告の予算や利用状況に関するデータを紹介した資料です。
広告主として、アフィリエイト広告で自社の商品やサービスを宣伝してみたいものの、必要な予算や見込める成果などが分からないという方もいるのではないでしょうか。
アフィリエイト広告を利用する際は、広告費が発生するまでの流れや平均的な予算、アフィリエイト広告に適した商品ジャンルなどを把握しておく必要があります。
この資料では、アフィリエイト広告の仕組みやアフィリエイト広告の予算に関する調査データ、アフィリエイト広告を利用する企業に関するデータを紹介しています。
●資料の主なトピック
アフィリエイト広告の仕組み
広告費の発生・支払いまでの流れ
アフィリエイト広告の予算に関する調査データ
アフィリエイト広告を利用する企業の従業員数に関するアンケート
アフィリエイト以外の広告出稿状況
カテゴリ別のアフィリエイトプログラム数
アフィリエイト広告の成功事例
アフィリエイトに関するよくある質問

【広告主編】データで見るアフィリエイト広告アフィリエイト広告の予算や利用状況に関するデータを紹介します
【メディア編】データで見るアフィリエイト広告
アフィリエイト広告を掲載するメディアについての調査データを紹介した資料です。
アフィリエイト広告では、商品やサービスの魅力を紹介し、コンバージョンへと導くためのメディアが必要です。大手アフィリエイトASPのA8.netでは、様々なジャンルのメディアが登録し、アフィリエイト広告の掲載面を提供しています。
A8.netに登録されているメディアのジャンルや売上比率などのデータを知ると、アフィリエイトで成果が出やすい業界を把握することが可能です。
この資料では、アフィリエイト広告におけるメディアの重要性や大手ASPに登録しているメディアサイトの内訳、ジャンル別のアフィリエイト売上比率などを紹介しています。
●資料の主なトピック
アフィリエイト広告におけるメディアの重要性
A8.netに登録しているメディアサイトの内訳
メディアサイトのジャンル別アフィリエイト売上比率
アフィリエイト広告に関するよくある質問

【メディア編】データで見るアフィリエイト広告アフィリエイト広告を掲載するメディアについての調査データを紹介します
ferretのお役立ち資料一覧

ferretではマーケティングに関する資料を300以上ダウンロードすることができます。
各分野のさらに専門的な資料もございますので、ぜひご活用ください。
8月に公開したおすすめ資料はこちら

2023年8月に公開したオススメお役立ち資料ferretでは、日々のマーケティング業務に役立つ資料を随時公開しています。2023年7月末から8月にかけてに公開した中から、おすすめの資料をピックアップして紹介します。
ferret編集部