保険金不正請求 金融庁が損保ジャパンとビッグモーターに立ち入り

保険金不正請求 金融庁が損保ジャパンとビッグモーターに立ち入り

  • テレ朝news
  • 更新日:2023/09/19
No image

動画を見る(元記事へ)

保険金の不正請求を巡る問題で、金融庁は19日朝から損保ジャパンとビッグモーターへの立ち入り検査を始めました。

(経済部・佐藤美妃記者報告)
損保ジャパン本社では午前9時55分に金融庁の検査官およそ10人が入り、立ち入り検査が今も続いています。

損保ジャパンへの検査で焦点となるのは、ビッグモーターによる保険金の不正請求を認識していたにもかかわらず、なぜ損保ジャパンだけが取引を再開したのか、37人いた出向者はどのような役割を果たしていたか、といった点です。

また、ビッグモーターへの検査も午前9時から、保険募集業務をメインで担っていた多摩店で行われています。保険の“架空請求”の疑いもあるビッグモーターに代理店としての管理体制に問題はなかったかなどを調べています。

通常、金融庁による立ち入り検査は金融業界に対する影響の大きさなどから公にされることはありません。

しかし、今回は金融庁関係者も「社長が辞任を表明するほどの大きな案件だ」と話していて、担当大臣が事前に日程を公表する異例の事態となっています。

立ち入り検査は、これから数カ月間続く見通しで、日本を代表する損害保険会社と中古車業界最大手によるなれ合いとも言える実態の解明が進められます。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加