
きりやはるか、あんり、田辺智加、酒寄希望で活動する、お笑いカルテットのぼる塾。メンバーの酒寄が育休中のため、現在では3人で活動している。
■「ぼる塾が好き」1割程度
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の12.8%が「お笑いグループのぼる塾が好きだ」と回答した。

関連記事:3時のヒロイン、2020年を振り返り猛省 「1年間うっすらスベってた」
■独特の間が癖に
性年代別では、20代男性が高い割合になっている。

独特の間が、癖になるとの声も。
「漫才を観ていると、独特の間に引き込まれる。観ているうちにどんどんと癖になる笑いなので、これからさらに伸びそうな気がする」(20代・男性)
ぼる塾は、吉本興業の先輩だった「猫塾」と後輩「しんぼる」が合流したグループである。そのためにメンバー間で、最年少のきりやとあんり、最年長の田辺とで約11歳の年齢差があるのも特徴だ。
「メンバー内でここまで歳が離れているのは、なかなかめずらしいと思う。それを上手に笑いにしながら、プライベートでも仲が良さそうな感じがいい」(20代・女性)
■3時のヒロインと間違える
ぼる塾のことを、まったく知らなかった人もいる。
「ぼる塾という名前自体、まったく聞いたことがなかった。年齢的に、新しい芸能人を覚えるのが難しい。特にお笑い芸人は増えすぎて、わけがわからなくなっている」(50代・男性)
3時のヒロイン(福田麻貴、ゆめっち、かなで)と、見分けがつかなかったパターンも。
「たまたまテレビで見かけた女性3人組を観て、『これが3時のヒロインか』と思った。しかし最後まで観て、ぼる塾という人たちだと気づいた」(40代・女性)
■誰が産休を取ってもいいように
「福利厚生漫才師」として、今後、誰が育休を取ってもいいような環境をつくっていきたいと公言している。
「誰がいつ育休を取ってもいいようなグループにしたいと言っていたのを聞いて、すばらしいと思った。女性お笑いグループの新しいかたちを、つくっていってほしい」(20代・女性)
気軽に育休を取れるグループのあり方に、共感する人も多いようだ。
・合わせて読みたい→ぺこぱ松陰寺、お笑い第7世代内での世代のズレを痛感 「意外と歳いってる」
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)
【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2020年12月11日~2020年12月18日
対象:全国10代~60代の男女3,140名 (有効回答数)