アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第24回:猫たちの名前ってどうやって決めたの?

アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第24回:猫たちの名前ってどうやって決めたの?

  • カラパイア
  • 更新日:2023/11/21
No image

【名作プレイバック】2018年よりカラパイアで連載していたオリジナル漫画「いぶかればいぶかろう」の2019年03月19日の記事を編集して再掲載してお届けします。

飼い主には特権がある。家族の一員となるペットの名前を自分でつけることができるのだ。

これから毎日その名前で呼ぶようになるのだ。その名前を呼んでペットが自分の名だと認識してくれたらうれしい。

「名は体を表す」という言葉があるように、いつのまにか名前は実体と一致してくるものだ。だからできれば慎重に決めたい。

とは言え、私は名付けが苦手で、なんにでも食べ物の名前をつけがちだ。かといって、キラッキラな名前もこっぱずかしいし、どうもしっくりこない。

ではいぶり家の3匹の猫たちの名前をどうやって決めたのか?

今回はそれを漫画にしてみたよ。

【他の記事を見る】アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第18回:忙しい時に限って・・・猫飼いあるある

・第一回目から読むには「#いぶいぶ」から!

No image
No image
No image
No image

↓ちくわさんのちくわ模様(だったもの)

No image

今ではきっちり名は体を表すようになってくれたけど、どんな名前でも毎日その名で呼んでいるとしっくりきちゃうもんだ。

見た目的には一番ぷよっぷよしているちくわは、実はぐんて号より軽いというちょっとしたトラップもある。

今回は、コメント欄で名前の由来と体重が知りたいという投稿をいただいたので、それをもとに漫画にしてみたけど、いぶいぶでは、みんなからの質問やペットのエピソードをいつでも募集中だよ!

登場人猫紹介

No image
No image
No image
No image

・あわせて読みたい→アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第19回:初心者にもわかるLINEスタンプの作り方【準備・登録編】

動画・画像が表示されていないときはこちらから

パルモ

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加