便利アイテム好きな記者の気になりマクりなのがジャクソンの便利アイテム系ブランド「Selected セレクテッド」。
この「セレクテッド」というブランドからは、2020年のブランド誕生以来、色んな釣り関連便利アイテムが続々とリリースされています! (各アイテムの詳細はこちらの一覧からチェック)


今回はそんな「Selected セレクテッド」のアイテムをまとめてご紹介したいと思います。
紹介する便利アイテムは以下の7つ
それでは1つずつご紹介していきます!
剣山 ケンザン【ジャクソン】
発売中

このアイテムの名は「剣山」!!
商品名もそうなんだけど、パっと見た感じも、どんなアイテム? と思うかもしれませんが、実は、下の写真の通り、シリコン製の万能ルアートレイなんです!

ジャクソン公式 剣山ケンザン 詳細ページはこちら
ちょっと分かりづらいんですが、剣山には無数のシリコンの突起物が配置されていて、メタルジグやプラグなどのルアーをその突起物の間に置いてあげると、シリコンの突起がルアーどうしの絡まりを防止してくれ、タックルからルアーを簡単に取り出せるんです。また、置いたルアーがバタつかないので、ルアー同士がブツかって塗装がはげたり、傷ついたりするのを防いでくれます!



NameColor価格(税込)
剣山GLO グロー
¥1,980
剣山BLK ブラック
¥1,980


ちなみに、この剣山のサイズはMEIHO VS-3010NDMにジャストフィットの専用設計になっています。剣山は単体でも使えますが、当然のことながらMEIHO VS-3010NDMと合わせて使うと便利さが2倍増しって感じです!


剣山のカラーはグローも用意されています!

ここからはケンザンの使い方をご紹介していきます!
ケンザンの使い方 その① インナートレイとして
前述した通り、剣山はMEIHO VS-3010NDMにジャストフィットの専用設計で、このMEIHOのボックスのインナートレイとして使うのがオススメ!
シリコンの突起がルアーどうしの絡まりを防止してくれ、ボックスから簡単にルアーを取り出せるほかルアーの傷つき防止! さらにはフックの先端がなまってしまうのも防げます!

ケンザンの使い方 その② ボックスに入れたままで塩抜きができる
海のルアーゲームで使用した後はボックスに入れたままで塩抜きができるんです!
最初から水抜き穴が用意されているので、水をかけて、傾けると水抜き穴から水を放出することができます。
あとはそのまま乾燥!!面倒なふき取り作業がいらないのもウレシイですよね。


ケンザンの使い方 その③ 「そのままボートデッキへ」 ルアーの一時置き場として使用
ルアーチェンジをする時のルアーの一時置き場として剣山を単体で使うのもあり!!
こうすれば、わざわざ元のボックスに戻す手間が省けるし、すぐにルアーチェンジができます。

ちなみに剣山の裏面はハニカム構造になっているのとシリコン製なので、不安定な船上でも、かなり安定しています!(ポイント移動中は安全な場所に置いてくださいね!)
以上、便利アイテム! 剣山をご紹介しました!
メタルジグやプラグ収納に使うと、かなり便利だと思いますよ!
ジャクソン公式 剣山ケンザン 詳細ページはこちら
剣山ケンザンはジャクソン公式WEBショップでも購入できます→こちら
なお、剣山のSサイズも現在、開発が進行してますよ!
ライトゲームや渓流ルアーゲームにぴったりな「剣山ケンザン」Sサイズを開発中
ロッドエッグ【ジャクソン】
発売中

セレクテッドブランド第1弾アイテムとして人気を集めているのが、「ロッドエッグ」!
一見すると、何に使うか? 想像できない卵型のアイテムなんですが、実はロッドのコミ外し(2ピースが外れない!とか)やロッド束ねるのに超便利な商品なんです!!


ジャクソン公式「ロッドエッグ」の詳細はコチラ
オンラインショップでも購入可能→こちら
NameSizeColor価格(税込)
ロッドエッグ SSmall
Blue / Purple / Yellow
¥616
ロッドエッグNormal
Blue / Purple / Yellow / KAK / GRY / NVY
¥660
ノーマルサイズ 直径7mm~15mmの継ぎ目に最適。
スモールサイズ 直径5mm~12mmの継ぎ目に最適。
(多少サイズが合わなくてもエラストマー素材の伸びを利用して使用する事が出来ます)



サイズ違いの穴が5個あるのでそれを利用しロッドを束ねることができます。

多機能ロッドコミ外し。束ねることもでき、竿へのダメージも軽減する
出典:YouTubeチャンネル「釣りジャック」
ロッドエッグの特長をピックアップ
コミの固着外し
素材が粘着性の高い強タックエラストマーなので、使用した時にロッドとの接着性が高く、力のロスがなく、コミの固着を外しやすくなっています。

2ピースのロッドをまとめるロッドベルトとして使える
2ピースのロッドをまとめるロッドベルトとしても使えます!
一般的なロッドベルトとは違いロッド同士がふれ合わないのでロッドの表面が傷つく心配がありません。
特に車での移動で通常のロッドベルトではガイドがブランクスに当たって「カチカチカチ!!」とブランクスを傷つけてしまいがちでが、ロッドエッグは衝撃を吸収してくれるので、音鳴りも解消できブランクスを保護できます。






以上、色々と便利な使い方ができるロッドエッグをご紹介しました!
ぜひチェックしてみてくださいね!
ジャクソン公式「ロッドエッグ」の詳細はコチラ
オンラインショップでも購入可能→こちら
ラインリボルバー【ジャクソン】
発売中

ライン巻きグッズ、その名も「ラインリボルバー」!

ジャクソン公式 Selected「ラインリボルバー」の詳細はコチラ
オンラインショップでも購入可能→こちら
NameColor価格(税込)
ラインリボルバーGMC ガンメタ
¥1,320

使い方は、もうお分かりですよね! ホント簡単!!ラインリボルバーにラインのボビンを入れ、あとは一定スピードでリールを巻くだけです。
超シンプル・ド直球なアイテム! シンプルすぎでしょ!っとツッコミが入りそうなアイテムですが、間違いなく便利!
現状、ライン巻き補助具を使ってるよ! という人や、割り箸でやってるよ! という人も多いかもしれけど、このシンプルなラインリボルバーも試してみると、そのシンプルイズベストな使用感が気に入るかも!?

ラインの保管だけでなくハサミなどの工具入れにも最適

あらゆるボビンサイズに対応!

出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」
一見、ただの箱に見えますがライン巻く時に必要な全ての要素を入れ込んだラインリボルバー!
家でゆっくり巻き替える時や、車の中で巻き替えるのもアリ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
ジャクソン公式 Selected「ラインリボルバー」の詳細はコチラ
オンラインショップでも購入可能→こちら
ポッシュ【ジャクソン】
発売中

ジャクソンのSelected ブランドから発売されている携帯ゴミ箱「Posh(ポッシュ)」!


ジャクソン公式 ポッシュ詳細ページはこちら
Name
Color
価格(税込)
ポッシュ
KAK カーキ
¥1,430
ポッシュ
NVY ネイビー
¥1,430
ポッシュ
MOC モカ
¥1,430
ポッシュ
ブラック
¥1,430
このポッシュは、ジャクソンプロスタッフもんきーさんが長年釣りをしている中で「こんなのあったらいいなぁ~」という発想から製品化された便利な携帯ゴミ箱。

フリースタイルアングラー「もんきー」 プロフィール
ホームエリアである大阪湾の「西宮〜神戸エリア」を中心に、シーバス、チヌ、ロックF、回遊魚などを日夜、自由に追っかける、自称フリースタイルアングラー。



ポッシュは全体がシリコン素材でできているのが特長!
フタを開閉する必要がなく、ラインくずやワーム、その他のゴミを丸めてポッシュに突っ込むだけでゴミが捨てられるという便利アイテム!

上から見るとこんなかんじです。

ゴミを取り出すときは、ファスナーを開けてポイっとするだけです♪


カラビナが付いているので、ズボンやウェーディングベストなどあらゆるところに装着可能。


もちろん、釣りだけじゃなく、色んなシーンで携帯ゴミ箱として使えるので、ぜひ使ってみてくださいね!

ジャクソン公式 ポッシュ詳細ページはこちら
ンラインショップでも購入可能→こちら
セレクテッド ディッピングボックス
発売中

この「ディッピングボックス」は、ちょっとマニアックですが、かなり便利なアイテム! ルアーディッピング専用の段ボールBoxなんです!
価格:¥1,320 税込
商品自体はこんな段ボールボックス的な感じ

ボックスを広げて使用しているイメージはこんな感じ


【ディッピングボックス】使用方法
出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」
アングラーなら誰しも気に入ったルアーを綺麗な状態を保ちたい! 「大切なルアーを綺麗に保ちたい」と願うと思うのですが、どうしても使用していると魚の歯型やフックなのでルアーに傷が入ってしまいますよね。
で、そんな傷からルアーを守る有効な手段として、コーティング剤の中にルアーを入れ表面にコーティングをする「ディッピング」という方法があります。
しかしなんとなく専門的な気がして何を用意して良いかも分からず気軽にチャレンジ出来ないと思います。。。
そこで、今回、紹介している「ディッピングボックス」の出番なんです!

ディッピングボックスはルアーコーティングをより簡単に、より身近に体験してもらいという開発者の思いから誕生したアイテム!
コーティング剤以外の必要な物が全てセットになっています。


素材は国産段ボールを使用していて、しっかりとした厚みがあり繰り返し使え収納もコンパクトに出来ます。

このディッピングボックスは、手順に沿って組みたてるだけの簡単設置!!
しかも安定性もイイのも◎


少し専門的な気がするディッピングですが、実は簡単で、しかもルアーを長持ちさせることができるので、気になる人はぜひ、チャレンジしてみるのをオススメします!

以上、ジャクソン・セレクテッドの便利グッズ「ディッピングボックス」をご紹介しました!
ちなみに「ディッピングボックス」は、ジャクソンの公式オンラインストアでも購入できるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!

シューポン【ジャクソン】
発売中

このセレクテッド「シューポン」は、シューズの上に履くシューズなんです!
ちょっと分かりづらいかもしれないので、まずは画像を見てください!


サイズはMとLの2サイズ、、価格は両サイズとも税込価格¥1,980


使用方法は…




【シューポン】使用方法
出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」
こんな感じのシューズオンシューズなのがシューポンなんです!
シューポンの特長
●汚れや魚のにおいをブロックし、シューズを保護。
●履きやすいファスナータイプ。
●洗えてお手入れが簡単。
●シリコン素材で伸縮性があり、シューズにフィット。
詳細はこちら
防水ファスナー搭載

ぺちゃんこになるので、コンパクトに収納できるのが◎


サイズはMとLの2種、カラーはカーキとグレーの2色あり!

ゲリラ豪雨とか、急な雨とか、ちょっとしたアウトドアシーンなどで使うと便利かも!
カラーは3色


ちなみにシューポンは、ジャクソンの公式オンラインストアでも購入できるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!

リールストレージ
発売中
このリールストレージは、リールの収納・保管アイテムなんです!
リールストレージ詳細ページはこちら


中敷を使えばベイトリールが2台収納可能



リールは繊細な道具なので、ちょっとした傷や歪みでパフォーマンスが落ちてしまうことがあります。そんなことを防いでくれるのがリールストレージ!
ちなみに「リールストレージ」は、3 段まで重ねて置くこともできるのでスペースを取らずに尚且つ安心安全に保管しておくことができます。

あっ、あと部屋でゆっくりリールを眺めていたいマニア向けにもオススメのアイテムです。
NameColor価格(税込)
リールストレージガンメタ、カーキ、モカの3色
¥3,630
使わない時はコンパクトになります!


こちらの動画もぜひチェック
ジャクソン2022新製品【アクセサリー編】
出典:YouTubeチャンネル「釣りジャック」
カラーは3色あり
ガンメタ

カーキ

モカ

リールストレージ詳細ページはこちら
以上、色んな便利グッズを出してるジャクソン「セレクテッド」のアイテムを色々ご紹介しました! ぜひチェックしてみてくださいね!

ジャクソンの公式オンラインストアでも購入できるモノも多いので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

ルアーニュース編集部