【ケークサレ】ってご存知でしょうか?
フランス生まれのお惣菜ケーキで、フランス語では「塩のケーキ」という意味なんだそうです。
ケークサレは決まった具材はないので、冷蔵庫の余った食材を使って気軽に作ることができます。
今回のレシピは、ホットケーキミックスを使うので必要な材料も少なく、ふわふわな仕上がりになります!
さらに炊飯器を使って焼き上げるので、材料を入れてスイッチONするだけなので手間がかかりません!

出典:あんふぁんWeb
デリ風ケークサレが焼き上がりました♪
【園児のお弁当】遠足のお弁当はケークサレがぴったり!
【食べ切れる量】→完食=達成感
【食べやすい】→ひとりで食べる練習
【かわいい】→食への関心
これをベースに園児のお弁当を作っています。
------------------------
園外保育や遠足では、テーブルではなくレジャーシートの上で食べることが多いので、地面が不安定だったりこぼしがちだったりしますよね…。
そんなレジャー向けのお弁当にはこのケークサレがオススメです。
これならカトラリーも不要なので、手でパクっと食べられちゃいますよ!

出典:あんふぁんWeb
デリ風簡単ケークサレを作ってみよう!
【1】HM200g・卵2個・牛乳50cc・オリーブオイル大さじ3・塩胡椒少々を混ぜ合わて生地を作ります。
【2】切った具材を炊飯器の底に並べて、その上に生地を流し入れます。
【3】炊飯器で20〜25分で焼きあげれば完成です。
※竹串でさして生地がくっついてこなければOKです。
※焼き時間は炊飯器によって異なるので調整してください。

出典:あんふぁんWeb
うずらの卵やアスパラやミニトマトなどお好みの具材で♪

出典:あんふぁんWeb
底に具材を並べるとカラフルな表面のケークサレができます♪
朝食やおやつとして作り置きして 冷凍保存しておくと便利ですよ☆
グルメサイト【macaroni】を参照させていただきました。
<あんふぁんメイト NATSU>
夫・長男3歳(こども園年少)親子で簡単に作れて、楽しめるモノづくりを通して育児の中に【遊び】を見つけます