3歳と2歳の姉弟を育てるママ、まるたまの母(@marutama_mama)さんの育児マンガ、「育児ロック川柳」! 今回は娘さんのある行動を目にしたまるたまさんが、「子どもの観察力」の凄さに驚いたときのお話です。ぬいぐるみをお客さんにして、コンサートごっこをしていた娘さん。「つぎでらすと~!きょうはありがとう~!!」お客さんにお礼を言いながら、ノリノリなわが子を見た次の瞬間……!?
ある日、娘が踊っている姿を見てあ然!!



子どもが大人を観察する能力ってすごく高いですよね。
ちなみにヘドバンは子どもがやると危ないので、実際には目の前でやることはありません(笑)。
◆前回のお話:水分不足で袋が開けられない問題!とっさにママが閃いた突破方法とは…?
ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように!
著者:マンガ家・イラストレーター まるたまの母
横浜に住む音楽が大好きな、年子を育てる母です。子どもたちが大きくなったら「ヘドバンは腰から。ストレッチも重要。」を家訓にしようと考えています。
ベビーカレンダー編集部 /キッズライフ取材班