
LGBTなど性的マイノリティーへの理解を増進するための議員立法をめぐり、“第3の法案”が国会に提出された。
いわゆる「LGBT法案」をめぐり、26日午前、日本維新の会と国民民主党が衆議院に対案を提出した。
与党が提出した案で「性同一性」、立憲民主党・共産党の案で「性自認」と割れていた表現を、「ジェンダーアイデンティティ」としたのが柱で、「政治的な対立と一線を画して国際共通語を用いた」と説明している。
一方、3つの案が提出される事態となったことで、会期末まで1カ月を切った国会での審議の行方は見通せない状況。