さかのぼること昨日。午後半休で12時にPCを落とし、ぴゅーっと最寄り駅まで行き地下鉄で京都駅へ。12:35だったかしら?ののぞみちゃんに乗っていざ名古屋。

居酒屋新幹線
30分しかないので、日本酒サッポロさんから新たにでたクラフトスパイスソーダを軽く一杯。

糖類0
甘くなくてすっきりしていて美味しゅうございました。
1缶飲み干し名古屋到着。事前に昼呑みできる場所として調べておいた

チカマチラウンジに向かいました。
地下からも行くことができるのですが、迷いました。諦めて地上に出てグーグル先生にご指導ご鞭撻をたまわりました。

お隣のミッドランドスクエア
都会!お洒落!そして人が多い。

オーバカナル
ランチもできますが、

カウンターバーもありました。
あら~素敵。しかしお兄さん達の中に割って入って行く勇気はない。

沢村さんのランチも美味しそうでした
パンもハード系が色々あって好みの感じでありました。

モーニングも
アルコールメニューはあるのかないのか。。。

ロールケーキで有名なモンシェールさん
カフェスペースがあり、そこは行列になっておりました。そんなミッドランドスクエアを通り過ぎると、

チカマチラウンジになります
平日は通し営業ではなく、大抵のお店が14:30終了、14時ラストオーダーでした。到着が13:40くらいだったので、もう店じまいされているところもありました。

クラフトおビアのお店

ですが、ランチはハンバーグが美味しそう
なんか名古屋のいくつかのお店で、このランチ早割を見かけました。京都ではあまり見かけない制度。

持ち帰るもできるそうな

「はまきん」さん
夜は海鮮系の居酒屋さんですが、ランチは丼の提供のみのご様子でした。残念。

パエリア食べ放題ワイン呑み放題で1575円!
お手頃お値段もあってにぎわっておりました。私もこちらでワインにしておけばよかった。。。

焼鳥の鳥重さん
ランチはらーめんの提供のみ。残念!
っと公式サイトに「昼呑み天国」と書いてあるわりに昼呑みに積極的なお店が少なかった印象。土日は違うのかもしれません。
↓公式サイト
https://chikamachi.com/
上記公式サイトで昼呑みセットが紹介されていた「板バ酒バ魚」さんに行ったら、何のこと?という顔をされました。サイトを見せると「知りませんね。前に別のキャンペーンはやっていましたけど」と言われ、すごすごと退散。公式サイトさん、、、情報は更新していただきたい。。。
気を取り直し、その向かいのお店「天ぷら酒場NAKASHO」さんへ。

こちらはランチメニューがありましたが、アラカルト注文もできました

単品メニュー

アルコールメニュー
角ハイボールが680円だったか700円だったかで結構お高めでした。

日本酒メニュー
愛知の酒が見当たらないという。。。鍋島にしました。

並ぶ作
作推しなのかしら。まあ三重で同じ東海ですけれども。

おしぼりは来ないけどお通しはきました。
しらすおろし。そしてお酒は800円にしては量少な目でありました。

穴子とホタテ
ごま油で揚げているので香ばしくこくがありました。お酒、お通し含めて1980円。14時になったので他のお店とはしご酒もできませんでした。とほほ。

4階のレストラン

階が上がれば値段も上がる
エノテカピンキオーリ!
っと驚いた後、地上に出て次なる目的地へすたこら。

食パンのお店

食べたかったですが、どこも17時からでした

夜に訪れたい駅前横丁

なぜ昼、夕方からやっていないのか。
名古屋の方って昼から呑みたい方ってそんなに多くないのかしら?京都、大阪に比べて昼過ぎからやっている立ち飲みや通し営業のお店が乏しい印象でした。

立ち食い鮨「極」さん
立ち食いですが、高級系のようです。

どえりゃーうまくても昼過ぎにはやっていないので行けない

軒並み17時~営業
しかし、早い時間から呑める天国みたいな地下街があるのです。そこでご機嫌にはしごしたのは次の投稿で。
このクリエイターの記事をもっと読む

素面でいることがない女が京都で、日本各地で呑み歩きつつ、家でも作って呑みます。一応利き酒師。楽天レシピにレシピ投稿しております。ほぼつまみ。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1990000944/
酔いどれんぬ