いやっほー たまプラーザの鉄砲玉といえばぽなちゃんだ。
今年の春に名古屋に旅行にいったんですけどね。
あんかけスパゲティなるものを初めて食べたんですよ。
知ってる?あんかけスパ。
前々から気になる存在で、B級グルメ好きとしては一度食べてみたかったところでして。
これが人生初のあんかけスパ。
定番のミラカン。
アチアチの鉄板に卵、そして赤ウインナーと野菜たっぷりのスパゲッティに、トマト系のあんかけがかかっている。

赤ウインナー落ちてますけども
想像よりもスパイシーで、中華っぽい味。
もっと甘いのかと思ったが、意外とキリッとした感じで美味しい。
う〜んこれは是非とも再現したいですね。
こちらはナポリタン。
想像通りの味でうまい。

こちらはバイキングという夢のようなメニュー。
あんかけスパの上に唐揚げとイカフライとエビフライがのっかっている。最高。

当方欲張り、いろんな種類を食べたいので2人で小サイズ×3で注文。
頭イイネッ!

こういうB級グルメ大好物。
王道のミラカン、気に入ったぜ。
さてと、再現だ。
あんかけスパの象徴ともいえる赤ウインナー、これだけのためにスーパーで探しまくりました。
意外と売ってない。3件目でようやく発見。

赤ウインナーなんて食うの幼稚園児ぶりとかかもね
野菜たち。
玉ねぎとしめじ、赤ウインナー、コーン、ピーマン。
あとは忘れちゃいけねぇ、ラード。
泉屋(https://note.com/ponachan/n/n3681dc3b886a)で学んだけどB級スパゲッティにラードはマストでしょ。

赤ウインナーにはこだわるのに、マッシュルームはしめじで代用するんかいというツッコミは受付終了しました
あんかけの調味料はこんなもんだろう。
醤油、ガラスープのもと、ケチャップ、味覇、砂糖、ホワイトペッパー。

水にこれらの調味料を入れて温めよう。
お店で食べた時あんかけがかなりスパイシーに感じたのだが、胡椒だろうか。
ホワイトペッパーを結構多めに入れておこう。
甘めが好きだから砂糖たっぷり入れたいところだけど、甘味は控えめだったから感情抑えて砂糖はほんの少しね。

味が足りないので味の素とオイスターソース追加。
オイスターで中華風っぽさマシマシ。

水溶き片栗粉でとろみつけて完成。

ピーマンはトッピング用に先に炒めておこう。

スパゲッティは強気の1.9mm。
いいか、こういうB級スパゲッティは太けりゃ太いほどいいんだよ。

さーて、いつものラードだ。
ラードに任せときゃ大体成功。
丁寧な暮らしと対極にある、それがラード。
ラードが常に冷蔵庫にある暮らし。
私レベルになるとラードで茶を沸かす。

ラード、それは日常
ラードで野菜と赤ウインナーを炒めていくよ。

軽くアジシオ。

化調バンザーイ!
茹で汁少しとコーンを入れよう。

麺ドサー。
汁気がなくなるまであおる。

最後にほんのちょっとだけ、ごま油。
ここでも中華っぽさをプラス。

鉄板に流す用の溶き卵。

ラードでアチアチに熱したスキレットに溶き卵ながして、麺→あんかけ→ピーマンで完成でーす。

うっまそー
鉄板じゃないバージョンも。

このB級感、たまらん。
再現バッチリ。
また別のお店でもあんかけスパ食べてみたいな。

おまけ
名古屋で食べた、感動的にうまかったウナギ。
オット氏はひつまぶし。

どのタイミングでだし汁を入れるか迷って店員に聞いててウケた。店員困惑してた
私はお重+白焼き。
白焼きが感動するほど美味かった。
熱燗をキューといきたいところだった。

名古屋っちゅーのは良いトコですな!
このクリエイターの記事をもっと読む

とにかくQOLを向上することに全力を注いでいる33歳人生に美味しい料理とお酒は欠かせないhttps://lit.link/ponachan
とにかく食でQOLを向上したい人のブログ