Google Pixel 9シリーズ用Tensor G4の仕様が流出!?

Google Pixel 9シリーズ用Tensor G4の仕様が流出!?

  • iPhone Mania
  • 更新日:2023/09/19
No image

Googleが2024年発売見通しのGoogle Pixel 9シリーズに搭載するとされる、システム・オン・チップ(SoCの0「Tensor G4」のスペックを、リーカーがX(旧Twitter)に投稿しました。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. Tensor G4はCortex-X4、Cortex-A720、Cortex-A520の3コア設計。
2. GPUはARMがのImmortalis-G715になりそう。
3. Tensor G4はSamsungの4LPP+で生産される。

Tensor G4の仕様とは?

リーカーのRevegnus(@Tech_Reve)氏によると、Tensor G4はCortex-X4、Cortex-A720、Cortex-A520の3コア設計だそうです。ただしコア数については記されていません。

GPUは、ARMが2022年6月にリリースしたImmortalis-G715になるとのことです。

そしてTensor G4は、SamsungのExynos 2400と同じプロセスである、Samsungの4LPP+で生産されると、Revegnus氏は記しています。

Tensor G4 uses Cortex X4, A720, and A520 cores, along with Immortalis-G715, and it's manufactured using the Samsung Foundry 4LPP+ process (the same process as Exynos 2400).
— Revegnus (@Tech_Reve)
September 19, 2023
from Twitter

Tensor G4はSamsungが製造

なおRevegnus氏によると、GoogleはTSMCにTensor G4の製造を発注しようとしたものの、Tensor G4の数量が少なすぎてTSMCと合意に至らなかった模様です。

ただしTensor G4はSamsungが製造するものの、Tensor G5の製造はTSMCが担当すると、同氏は記しています。

Android Authorityは、Googleは自社設計のSoCを開発しているものの2024年のGoogle Pixel 9シリーズには間に合わないため、Tensor G4はTensor G3の改良版にとどまると報じています。

Source:Revegnus/XviaGizmochina
(lunatic)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加