arikoさん直伝「のびないそうめん」の作り方!飽きないつゆ&薬味レシピも

arikoさん直伝「のびないそうめん」の作り方!飽きないつゆ&薬味レシピも

  • VERY[ヴェリィ]
  • 更新日:2023/09/19
No image

夏休み中ご飯作りに追われるママの強い味方のそうめん。ただ、出番が多いぶんマンネリ化しがち…。ご自身も「夏はそうめんが定番!」という武井咲さんが、arikoさんにのびないそうめんの茹で方を教えてもらいました。美味しいつけつゆ&薬味レシピも必見です♪

こちらの記事も読まれています

ぐっち夫婦 夏のお弁当にひんやり「そうめん」!

夏の定番ランチメニューこそ、 アップデートしたいよね!

武井 咲さん、arikoさんに そうめんの楽しみ方を聞く

──夏のお昼に出番がぐっと増える「そうめん」の新しいレシピが知りたいです!

武井さん さっと湯掻くだけでできるそうめんは、夏の定番。よくランチにささっと食べますが、シンプルにおつゆをつける食べ方だけだとちょっと飽きちゃって…。VERY2023年5月号のお魚のときみたいに、簡単にできるアレンジレシピを、ぜひarikoさんに教わりたいです。

arikoさん 実はそうめんって、シンプルだからこそアレンジ自在! 「和」のイメージだけど、タイ風にグリーンカレーのつけ麺にしたり、オリーブオイルで和えて冷製パスタにしたり。炒めてもいいし、韓国冷麺風もできちゃう。いろんな料理が手軽に楽しめますよ。

武井さん いろんな国の料理に合うってすごい! そうめんってすごいですね(笑)。arikoさんのインスタの#アリコ飯店で見た、担々麺アレンジもチェックしてました! グリーンカレーもすごく気になります。

arikoさん カレーは市販のレトルトをめんつゆでのばすだけで本格的な味になるから、ぜひ食べてみてほしい! 最近流行りの「のびないそうめん」の作り方って知ってる?

武井さん それはぜひ、知りたいです! あと、普段のシンプルなそうめんに合う副菜も教わりたくて。

arikoさん もちろん! 定番そうめんに必須の「五味薬味」も覚えてほしい。実は奥が深くて楽しいそうめん料理を一緒に作りましょう!

武井さん はい! 2023年の夏はそうめん料理に自信が持てそうです!

No image

トップス¥17,600(ナゴンスタンス)ネックレス¥75,900 ピアス¥90,200(ともにマリハ)エプロン/スタイリスト私物

武井 咲さん

1993年生まれ。「第11回全日本国民的美少女コンテスト」でデビュー後、映画やドラマで活躍。2021年のVERY初登場以来、センスフルなオシャレに反響が。2023年7月号の表紙も素敵!と話題に。

arikoさん

VERYなどのファッションページを手がける傍ら21万人のフォロワーを誇るインスタグラム(@ariko418)に日々の料理をアップ。近著『arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子』(マガジンハウス)も好評。

arikoさん直伝。

のびないそうめんレシピを 聞きました

No image

そうめん=湯掻くの発想を転換! 最近流行っているのが沸騰したらすぐ火を消して待つだけの調理法。つきっきりでお箸でぐるぐるする必要なし、吹きこぼれの心配なし。いつでも喉ごしのいいおいしいそうめんが食べられます。

そうめんの茹で方

No image

◉材料
そうめん……2束

◉つくり方

1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんをほぐしながら入れ、軽くほぐす。

2. 再び沸騰したら、ふたをして火を消し、3分間放置する。

3. ざるにあげて流水で洗ってぬめりを取り、氷水に浸してしっかりしめる。

No image

【1】沸騰したお湯にパラッと そうめんを入れる

No image

【2】お湯がワーッと沸いてきたら すぐに火を消す

No image

【3】ふたをして、 そのまま3分待つ!

No image

【4】3分経ったら 素早く麺をざるにあげる

No image

【5】流水で麺を洗いながら ほぐしていく

No image

【6】氷を入れて、きゅっと 麺をしめたら完成!

そうめんのつけつゆ

◉材料
だし汁……300ml
醬油……大さじ3
みりん……大さじ3

◉つくり方

1. 鍋に湯を沸かし、だしパックを入れてだしを取り、醬油とみりんを加えてひと煮立ちさせたら火からおろし、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。

五味薬味

No image

シンプルにおつゆでいただくそうめんのときは五味薬味が必須。シャキシャキの食感と風味で味がしまります。使い勝手が良く、冷奴にかけるのもオススメ。(arikoさん)

◉材料(作りやすい分量)
万能ねぎ……1/2束
大葉……10枚
生姜……1かけ
みょうが……3個
カイワレ……1/2パック

◉つくり方

1. 万能ねぎは小口切りにする。大葉は縦半分にしてから2~3㎜幅に切る。生姜は皮をむいてみじん切りにする。みょうがは縦4等分にしてから2~3㎜幅に切る。カイワレは根元を切り落として1㎝弱の長さに切る。

2. ボウルに1を入れて水を注ぎ、全体をさっと混ぜて5分ほどおいてアクを抜く。ざるにあげて水けをしっかりと切る。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する。4~5日で食べ切る。

なすの旨味炒め

No image

定番のそうめんには、副菜を添えて定食風にするのも手。とろっとした食感でコクのあるなすの炒めものは、あっさりしたそうめんによく合うんです。(arikoさん)

◉材料(2人分)
なす……3本
ごま油……大さじ2
白だし……大さじ1
塩……少々
糸赤唐辛子……適量

◉つくり方

1. なすはヘタを取り、縦4等分に切り、さっと水に浸す。

2. フライパンが冷たいうちになすを並べ、ごま油を回しかけて火にかける。

3. 強火にしてなすがしんなりするまで炒め焼きにしてから、白だしと塩を加えて味を調える。器に盛り、糸赤唐辛子をのせる。

No image

arikoさんオススメ三選! (左から)太めでコシのある「半田 手延べそうめん 阿波 白糸」、細麺の「坂利製麺所 手延葛そうめん」、「小豆島 手延そうめん 島の光」は黒帯も絶品!

あわせて読みたい

武井咲さん『arikoさんに魚料理を習う!』実は時短な“煮付け”のコツとは?

【arikoさんレシピ】お肉並みの食べ応え!“ガリバタ醤油風味”の「鮭のムニエル」

ぐっち夫婦 焼きそばに飽きたら「そばめし」がある!

モデル/武井 咲 料理・レシピ/ariko 撮影/須藤敬一 ヘア・メーク/竹下あゆみ スタイリング/岡本純子 フードスタイリング/山口裕子 取材・文/北山えいみ 編集/城田繭子
*VERY2023年8月号「武井 咲さん、arikoさんにそうめんの楽しみ方を聞く」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加