
ココカラファインの支払い方法まとめ
ココカラファインは、医薬品をメインに、生活用品や食料品なども取り扱っているドラッグストアチェーンです。
店舗数は全国に約1,300店舗を展開しており、一部店舗では処方せん受付のある調剤薬局としても運営しています。
ココカラファインの支払い方法一覧
最初に、ココカラファインの支払い方法一覧のまとめです。
支払い方法については、ココカラファインのお客様相談室に直接問い合わせた正確な情報です。
支払い方法使える?使えない?クレジットカード〇コード決済〇電子マネー〇商品券〇共通ポイント
dポイント
ココカラファインでは、クレジットカードやコード決済、電子マネーが使えます。
種類別の支払い方法
クレジットカード
ココカラファインでは、クレジットカードが使えます。
全ての国際ブランドに対応しているので、困る事はありません。
カード名使える?使えない?Visa〇MastercardR〇JCB〇アメックス〇ダイナースクラブ〇銀聯カード〇スマホ決済(QRコード決済)
ココカラファインでは、PayPayや楽天ペイなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます。
ココカラファインで使えるスマホ決済コード決済PayPay楽天ペイd払いLINE Payメルペイau PAYJ-Coin PayNaver PayQUOカードPayゆうちょ Pay(ゆうちょ銀行)ALIPAY(アリペイ)We Chat Pay(ウィーチャットペイ)
ただし、一部店舗では取り扱ってない場合もあります。
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
電子マネー
ココカラファインでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネーが利用出来ます。
WAONやnanacoも使えるので、有名な電子マネーは全て使えると思っていて大丈夫です。
ココカラファインで使える電子マネー電子マネー
iDQUICPay楽天EdyWAONnanaco交通系電子マネー
SuicaPASMOmanacaSUGOCATOICAnimocaKitacaICOCAはやかけんPiTaPa
PiTaPaは、関西地区の一部店舗のみ利用出来ます。
電子マネーのチャージは店舗では出来ないので、残高不足には注意しましょう。
ギフトカード・商品券
ココカラファインでは、クレジットカード会社が発行するVJAギフトカードやJCBギフトカード、ビール券などが利用出来ます。
カテゴリ 項目 ギフトカードJCBギフトカードVJAギフトカードUCギフトカード三菱UFJ NICOSギフトカードその他ビール券お米券dポイント・マツキヨココカラポイントがダブルで貯まる
ココカラファインでは、dポイントと独自のポイント「マツキヨココカラポイント」がダブルで貯まります。
会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、それぞれ100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まるので、還元率は合計で2%です。
ポイントプログラムポイントの貯まり方ポイントの有効期限dポイント100円につき1ポイント
(還元率1%)獲得してから4年間マツキヨココカラポイント最長2年間
dポイントカードの還元率は0.5%~1%と店舗によって違いますが、ココカラファインは1%貯まるのでかなりお得です。
貯まったdポイントとは、ココカラファインをはじめとするdポイント加盟店で、1ポイント1円として利用出来ます。
マツキヨココカラポイントは、全国のココカラファイングループ、マツモトキヨシグループの店で1ポイント1円として利用出来ます。
mamatenna