
【イラスト】勝利数上位成績
WBC準々決勝4試合が終了し、ベスト4がでそろった。日本時間20日に米国-キューバ、21日に日本-メキシコ、22日に決勝が行われる。準決勝が始まる前に、ここまでの個人成績上位を振り返ってみる。
◇投手部門
最多勝利は大谷翔平、キューバの右腕ミゲル・ロメロらの2勝。ロメロは5試合中4試合に登板し、計8回1/3で防御率0.00、12奪三振でいずれもトップ。奪三振2位は大谷、キューバの右腕ジャリエル・ロドリゲスらの10個。防御率は0.00が5選手おり、日本選手トップは宮城大弥の1.80となっている。
なお今大会は正式な規定投球回がないため、防御率は投球5イニング以上の選手を対象とした。
各部門のトップ10は以下の通り。
<勝利数>
(1)大谷翔平(日本)2
(1)ミゲル・ロメロ(キューバ)2
(1)ジョジョ・ロメロ(メキシコ)2
(1)ホセ・ルイーズ(ベネズエラ)2
(5)ダルビッシュ有(日本)1
(5)佐々木朗希(日本)1
(5)山本由伸(日本)1
(5)パトリック・サンドバル(メキシコ)
他32人
<防御率>
(1)ミゲル・ロメロ(キューバ)0.00
(1)ハビエル・アサド(メキシコ)0.00
(1)ホセ・デレオン(プエルトリコ)0.00
(1)朴世雄(韓国)0.00
(1)ノア・スキロウ(カナダ)0.00
(6)マット・ハービー(イタリア)1.29
(7)呉哲源(台湾)1.42
(8)ジェフ・バート(チェコ)1.59
(9)宮城大弥(日本)1.80
(10)大谷翔平(日本)2.08
<奪三振>
(1)ミゲル・ロメロ(キューバ)12
(2)大谷翔平(日本)10
(2)ジャリエル・ロドリゲス(キューバ)10
(2)フリオ・ウリアス(メキシコ)10
(2)ルイス・ガルシア(ベネズエラ)10
(2)ホセ・デレオン(プエルトリコ)10
(7)朴世雄(韓国)9
(8)山本由伸(日本)8
(8)佐々木朗希(日本)8
(8)ランス・リン(米国)8
他2人