料理を気楽にしてくれる 【大葉ジェノベーゼソース】

料理を気楽にしてくれる 【大葉ジェノベーゼソース】

  • note
  • 更新日:2023/09/19

旬の大葉を使った
自家製「大葉ジェノベーゼソース」

ジェノベーゼといえば、バジル。
という人のほうが多いかもしれない…

だけど、日本代表  "和ハーブ" で作る
「大葉ジェノベーゼ」が、香り豊かで本当においしい。

そして、何より忙しい私たちの
台所に立つ時間を気楽にしてくれる。

蒸し野菜にかけるだけ、
和えるだけで、旬のごちそうが1品完成するのだもの。

蒸したじゃがいもとタコに和えると
"じゃがタコジェノベーゼ"

No image

じゃがいもは事前に蒸して、時間があればカリッと焼いて和えると最高!

レシピ詳細は、こちらを参考に。

No image

A post shared by あやか/ごはん愛好家 (@ayaka.i_03)
from Instagram

蒸籠蒸し野菜に、かけるだけで、
満たされておかずに。

No image

そんな、冷蔵庫に忍ばせておくと
心のお守りになるジェノベーゼをぜひ作ってほしい。

自家製 「大葉ジェノベーゼソース」

No image

▪️材料(使いやすい量)

・大葉      20g・素焼きナッツ  20g・にんにく    1/2かけ・粉チーズ    大さじ1・塩麹      大さじ1/2(代用 塩小さじ1弱)・オリーブオイル 60g

▪️下準備

・大葉は洗って、しっかり水気をふきとる。

No image

▪️つくりかた

1.容器に全ての材料を入れる。

No image

素焼きナッツの種類は、カシューナッツ・くるみがおすすめです。

2.ペースト状になるまで攪拌する。

No image

3.清潔な容器に入れて、保存してください。

No image

▪️おいしいポイント

・お野菜に和えるだけ、パンにのせたり、
かけるだけでおいしい。
→塩気は、やや控えめにしているので
お料理に使うときに好みで塩を足して調整してくださいね。
・パスタ絡めて、和ジェノベーゼにも。
個人的に具材にきのこをたっぷり入れるのが好き...

保存は、冷蔵保存で2週間ほど、
冷凍保存で1ヶ月ほどです。

ぜひ、旬のうちに作ってみてください^^

忙しいときにこそ、
旬の野菜を食べたり、自然の恵みから身体を癒してあげてくださいね。

このクリエイターの記事をもっと読む

あやか/ごはん愛好家

No image

料理家・フードコーディネーター / 旬野菜×発酵調味料で、心と身体がゆるみ整うごはん / 料理はシンプルに、素材を活かす / ひと手間加えたお料理で、日々の暮らしに小さなときめきを。instagram @ayaka.i_03

あやか/ごはん愛好家

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加