写真展BLOC KFOTO~アレ、ブレ、ボケ、ブロック~ 11月28日~12月3日

写真展BLOC KFOTO~アレ、ブレ、ボケ、ブロック~ 11月28日~12月3日

  • note
  • 更新日:2023/11/21

目黒JamPhotoGallery 12ー19時 土日17時まで。

No image

(https://note.com/alao_yokogi/n/n5b61159cdf12)

BLOCK FOTO ~アレ、ブレ、ボケ、ブロック~

Block Fotoの実験は、写真は何かということです。
写真と絵画の変換点はどこにあるか?銀塩写真を模倣して誕生したデジタル写真は、その進化の過程で、記号が写真になる変換点があったはずです。

かつて若かりし頃、著名な画家と旅をしたことがあります。彼は夜食事の時に、その日の見たことを、細部にわたって話しました。画家はなんと細かい観察をしているのだろうかと驚きました?
写真家を擁護すると、細部を見る必要がないからです。なぜなら細部はカメラが記録します。それより写真家はその被写体のアウラを見ている。

BLOCK FOTOは、できそこないの写真ではありません。ブロックのグラデーションの美しさ。かつてTRI-Xの荒れた粒子の美しさと同じようなものと考えています。
そしてそこには、記号が写真になった瞬間のアウラが存在します。
絵とは違い、現実とつながっている、写真のアレ、ブレ、ボケと共通のアウラなのです。

https://jambooks.stores.jp/items/6545b485c2d1e42151b54446

https://note.com/alao_yokogi/n/nc5d5b027d241

No image

BLOCK FOTO

No image

Original FOTO

確かに、オリジナル写真のリアリティは圧倒的だ。ただ、壁に飾って毎日見ていると、このリアリティが少し飽きてくる。上のBlockFotoは、壁にだんだんなじんでくる。絵の写真が絵画的なのは明白だ。絵画にしても、克明に、リアルに描かれたものは、その出来栄えに驚嘆するが、すぐに飽きてします。それより、印象派の絵のような、克明でないものに惹かれるし、だんだんと自分になじんでくる。
絵画とこのBlocKFotoの違いは、あくまで写真とつながっている。そして現実ともつながっているという不思議さだろう。

No image

1999年ウラジオストク summer camp

このクリエイターの記事をもっと読む

ALAO YOKOGI  横木安良夫

No image

よこぎあらお 1949年生れ 1975年フリーの写真家 広告、エディトリアル、ファッション、ドキュメンタリーなど多方面で活動「世界の街道をゆく」の写真と動画 Kindle写真集CRP FOTO主催 https://aypcrp.com alao1949@gmail.com

ALAO YOKOGI 横木安良夫

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加