
LINEのトークで意見がまとまらないときは、運に任せてみては? LINEではトーク画面で「あみだくじ」を作成し、友だちと一緒に遊ぶことができます。重要な案件での使用は避けた方がよいですが、飲み会の幹事を誰にするか、旅行のお土産をどう配分するか、などのライトな案件で活用してみましょう。
なお、あみだくじは1対1のトーク画面でも、グループトークでも利用できます。
メニューで「あみだくじ」をタップ
まずは、あみだくじを共有したい友だちやグループのトーク画面を開き、メッセージ欄の左横にある「+」をタップして「あみだくじ」を選択します。あみだくじに参加する友だちを選んだら、くじの結果を入力しましょう。

▲トーク画面を開き、メッセージ欄の左横にある「+」をタップ(左)。参加する友だちを選択し、「次へ」をタップする(右)

▲くじの結果を入力する
あみだくじを始める
あみだくじが作成されると、トーク画面にそれを伝えるメッセージが表示されます。「あみだくじをスタート」をタップして、あみだくじの画面を表示しましょう。自分のアイコンをタップすると、くじが始まります。

▲トーク画面で「あみだくじをスタート」をタップ(左)。自分のアイコンをタップし、くじを始める(右)
あみだくじの画面か、トーク画面のメッセージで「全体の結果を見る」をタップすると、くじの結果が表示されます。

▲あみだくじの画面か、トーク画面のメッセージで「全体の結果を見る」をタップ。くじの結果が表示された